お盆休みの【お墓参り】意外と知らないお墓のお話

皆様こんにちは♬

ブログをご覧頂きありがとうございます。

 

お盆のお休みはいかがお過ごしでしょうか?

今年はお盆期間の前に土日が入るため

長めのお休みを過ごされる方が多いようですね^^

 

地域の風習によって

お盆の過ごし方は様々ですが

8月15日はお盆の中日として

家族でお墓参りをされる方が多いと思います。

子供の頃から家族でお墓参りをしていたけれど

マナーや決まりごとってあるのかな?

 

親御さまがお亡くなりになり

いざ、ご自身がお墓参りをする際に

ふとそんな疑問を感じられたことは

ございませんか?

 

家族、親族、友人のお墓と

お参りに行く先によって

宗派や慣習が違うため

”こうでなければいけない”

という決まりはありませんが

この度のブログは

基本の流れや一般的な作法

4つに分けてお伝えさせて頂きます!  

⑴時間帯はいつがいいの?

⑵服装は?

⑶必要な持ち物は?

⑷お墓参りの流れは?

 

 

⑴時間帯はいつがいいの?

基本的に墓地での訪問時間以内

であれば大丈夫なのですが

好ましくない時間帯があります。

よく言われるのが夕方の

「逢魔時」(オウマガトキ)

人の顔がはっきりと分からない時を指し

魔物に遭遇したり、災禍を被ったりする時間

と考えられていました。

一般に墓地には外灯などがなく

暗くなると足元が見えにくくなり

また人の気配のない場所でもあるため

危険とされていました。

現在でも周囲より明るくない所が多いので

夕方以降のお墓参りは避けて

明るい時間帯が好ましいですね。

 

⑵服装は?

お坊さんを呼んで

回忌法要などを行う特別な時は

礼服や黒のスーツを着用します。

それ以外の時はカジュアルな服装

で大丈夫です。

お掃除を行うので動きやすく

また虫刺されに注意した服装だと

快適にお墓参りができますね。

 

⑶必要な持ち物は?

①掃除に必要なもの

・バケツ、柄杓(借りられる場合が多い)

・軍手(草を抜いたりする時用)

・ゴミ袋

・タオル

②お参りに必要なもの

仏花

(故人が好きなお花や色

 刺がなく匂いや花粉の少ないもの)

お供え物(故人が好きだった食べ物)

・お供え物を置くための半紙

ろうそく

お線香

ライター

数珠

霊園では、お花、お線香、清掃用具など

必要なものを霊園で取りそろえて

販売している場合があります。

⑷お墓参りの流れは?

お寺の墓地の場合は、僧侶に一声かけます。

そして本堂にお参りした後にお墓へ向かいます。
  ↓
お墓のお掃除を始めます。

墓前で合掌してから

枯葉やゴミを拾い

墓石に水をかけながらタオルで汚れを落とします。

柔らかい布やスポンジを使うようにします。
  ↓
柄杓で墓石に綺麗な水を丁寧にかけて清めます。
  ↓
④花立にお水を入れてお花を飾ります。

 水鉢墓石中央のくぼみ部分)に水をいれます。

 半紙の上にお供え物を置きます。
  ↓

ろうそくに火を灯しお線香をあげます。

 束になっているお線香に火を付けたら

 口で吹き消さず手で振るようにしましょう。

 複数人でお墓参りに訪れている場合は

 お墓に眠る故人と近い間柄の方から

 順番にお参りをします。

  ↓

合唱します。

 暮石よりも姿勢を低くし

 手を合わせます。

 「いつも見守っていてくれてありがとう」

 ご先祖様への感謝を申し上げ

 日頃の報告などをお話します。

 

  ↓

お片付け

 お参りが終わったら

 お供え物は故人のお話をしながら

 その場でいただいたり

 持ち帰り自宅でいただきます。

 お供え物は必ず片付けて帰りましょう。

 線香はそのまま燃やし切ります。

 お花はそのままにしておいて大丈夫です。

 

 

以上がお墓参りの一般的な作法と

流れのご紹介でした!

 

宗派で異なったり

ご家族ごとに慣習があったりしますので

親族に普段どのようにしているか伺ったり

見て倣うのも良いですね。

 

お墓参りのマナーや作法も大事ですが

大切なことは

ご先祖様や故人様を思い

足を運ぶ気持ちですよね^^

 

感謝の気持ちをお伝えする

お参りができれば

ご先祖様も喜んでくださり

ご供養に繋がるはずです。

 

皆様の感謝のお気持ちが無事に届けられ

良いお参りが出来ますように

心よりお祈りいたします。

故人様のご供養や遺品整理は

何かと不明な点が多いものです。

 

ナナフクでは少しでも

ご遺族様に和らいでいただく為に

ご供養のサービスも行なっております。

宗派のご相談も承っておりますので

ご安心してご依頼くださいませ。

 

【フリーダイヤル】
 
 0120-50-7729
 
【受付時間】
 
 9:00~20:00
 年中無休

 

ご質問、ご相談、無料のお見積もりは

お気軽にご連絡くださいませ。

本日も最後までお読みくださり

誠にありがとうございました!

 

ご家族の笑顔が明るく揃い

嬉しい再会が沢山ありますように♬

皆様のご健康を心よりお祈りいたします。

対応エリア

対応エリア大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県
関西一円:大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
池田市、泉大津市、泉佐野市、和泉市、茨木市、大阪狭山市、大阪市(旭区、阿倍野区、生野区、北区、此花区、城東区、住之江区、住吉区、大正区、中央区、鶴見区、天王寺区、浪速区、西区、西成区、西淀川区、東住吉区、東成区、東淀川区、平野区、福島区、港区、都島区、淀川区)、貝塚市、柏原市、交野市、門真市、河内長野市、岸和田市、堺市(北区、堺区、中区、西区、東区、南区、美原区)、四條畷市、吹田市、摂津市、泉南郡熊取町、泉南郡田尻町、泉南郡岬町、泉南市、泉北郡忠岡町、高石市、高槻市、大東市、豊中市、豊能郡豊能町、豊能郡能勢町、富田林市、寝屋川市、羽曳野市、阪南市、東大阪市、枚方市、藤井寺市、松原市、三島郡島本町、南河内郡河南町、南河内郡太子町、南河内郡千早赤阪村、箕面市、守口市、八尾市