【大阪市】使い捨て「ライター」の処分方法とガス抜き方法をご紹介

 こんにちは!

大阪のご遺品整理・生前整理を行うナナフクでございます。

ブログをご覧頂きありがとうございます!

 

台風で被災された多くの方が今もまだ安心して眠れない日々を過ごされています。

少しでも早く元の暮らしに戻れることを心よりお祈り申し上げます。

 

 

さて、小さいながらも数が増えやすく

処分方法に困りやすい「使い捨てライター」。

 

そのほとんどがプラスチック製ですが

「何ごみに分別したら良いの?」

「ガスの抜き方はどうするの?

とお部屋の片付けをしていると困ることがありますよね。

 

本日は【大阪市における「使い捨てライター」の処分方法とガス抜きの方法】をご紹介いたします。

 


目次

⑴使い捨てライターは何ごみに分別?

⑵ガス抜きの方法

⑶まとめ

 


⑴使い捨てライターは何ごみに分別?

大阪市において、使い捨てのライターは「普通ごみ」に分別いたします。

注意点は、必ず中のガスを抜いてから捨てることです。

 

※ゴミにガスが残ったライターが混入していたため

収集車に爆発火災が発生したケースがあります。

そのような危険を防止するため必ずガス抜きを致しましょう。

 


 

⑵ガス抜きの方法

ライターのガスを抜く時は、くれぐれも注意して安全な場所で行います。

それでは手順を見ていきましょう。

 

火の気がなく、風通しの良い外で行います。

その時、風上に立ちましょう。

 

ライターのレバー部分を押し続けると、ガスが出ていきます。

「シュー」「スー」とガスが出ている小さな音が聞こえます。

ガスの量を調節するレバーをプラスにしておくと早くガスが出せます。

 

⑶ガスの量が多い場合は、輪ゴムを使ってレバーを下げたままにしておいたり

ガムテープなどで固定したりしておくと楽に抜くことができます。

 

⑷中のガスが全て出たら、確認のためにレバーを押してみましょう。

全く火が全くつかなければ完了です。

 


⑷まとめ

今回は【大阪市における「使い捨てライター」の処分方法とガス抜きの方法】をご紹介いたしました。

 

ご遺品整理や生前整理では「使い捨てライター」のような

小さな物も処分方法に困る時があります。

安全に処分するためにお役立て頂けましたら幸いです。

 

ゴミの分別や処分方法にお困りの場合は、こちらのブログもお役立てくださいませ。

→【まとめ】大阪市のごみ分別・処分方法

 

\こんなお悩みをお持ちではありませんか?/

・遠方に住んでいるため実家の片付けをお願いしたい。

・空き家の整理を丸ごとお願いしたい。

・遺品整理と一緒に部屋の片付けもお願いしたい。

・介護施設へ転居するため引っ越しと片付けを手伝って欲しい。

・遺品の供養や親族への形見分けを手伝ってほしい。

 

このようなお悩みをお持ちの方は

まずはお気軽にナナフクへご相談くださいませ!!

 

ナナフクはご遺品整理のプロフェッショナルとして

お部屋のお片づけ、家財の処分、形見分けやご供養、各種お手続き代行など

お客様の状況に応じた適切なご提案、サポートを致しております。

 

ナナフクの「ご遺品整理サービス詳細」は←こちらでございます。

 

ご質問やご相談、また無料のお見積もり等

あなたのお電話を心よりお待ちしております。

【フリーダイヤル】0120-03-7729
 
【受付時間】9:00~20:00 

 

最後までご覧頂き、誠にありがとうございます!!

日が暮れるのが早くなり、夕方は涼しさが肌寒さに変わりました。

どうぞご自愛専一にお過ごしくださいね。^^

 

 

 

対応エリア

対応エリア大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県
関西一円:大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
池田市、泉大津市、泉佐野市、和泉市、茨木市、大阪狭山市、大阪市(旭区、阿倍野区、生野区、北区、此花区、城東区、住之江区、住吉区、大正区、中央区、鶴見区、天王寺区、浪速区、西区、西成区、西淀川区、東住吉区、東成区、東淀川区、平野区、福島区、港区、都島区、淀川区)、貝塚市、柏原市、交野市、門真市、河内長野市、岸和田市、堺市(北区、堺区、中区、西区、東区、南区、美原区)、四條畷市、吹田市、摂津市、泉南郡熊取町、泉南郡田尻町、泉南郡岬町、泉南市、泉北郡忠岡町、高石市、高槻市、大東市、豊中市、豊能郡豊能町、豊能郡能勢町、富田林市、寝屋川市、羽曳野市、阪南市、東大阪市、枚方市、藤井寺市、松原市、三島郡島本町、南河内郡河南町、南河内郡太子町、南河内郡千早赤阪村、箕面市、守口市、八尾市