妻が退院する前に片付け!1階だけで安全に快適に暮らせるように

大阪の遺品整理・生前整理を行うナナフクです。

ブログをご覧いただきありがとうございます!

退院後には1階だけでの生活が始まる

年齢を重ねるに従って、病気や怪我のリスクは高くなってきます。

徐々に悪化する場合もあれば、突然悪くなって慌ててしまう場合もあります。

今回取り上げる内容は、70歳の夫婦二人暮らしの方の困りごとです。

妻が腰を骨折して入院しています。

順調に回復に向けてリハビリを重ねています。

あと1ヶ月後に退院のメドが立ちました。

しかし担当医からこのようなことを夫は言われて困惑しています。

退院後は2階に上がらないようにして下さい。

出来れば1階だけで生活ができるようにして下さいと告げられたのです。

2階建ての戸建て住宅の2階での生活もしていたので、夫は大慌ての状態です。

しかし、まだ1か月あります。

妻が退院してくる前に、一体どのような順番で片付けを進めていけばいいのでしょか?

退院後にすぐに妻が安全に快適に過ごせるためにはどのような空間を作ればよいのでしょうか?

まず取り組むのは、物を減らすこと

快適に1階でだけで暮らすためにまず取り組むべき内容は、1階にある不用品を徹底的に減らすことです。

1階にはベッドを置いたり、安全に歩けるためのスペースも必要になったりします。

安全を妨げる物はなくさなければなりません。

重たくて使いにくい家具があれば、この機会に見直しましょう。

要らないからと言って全てを処分する必要はありません。

1階で使えそうな家具が2階にあれば下で使うこともあるでしょうし、反対に2階に移動させてもいいのです。

とにかく、何か収納用品や家具を買う前にまず先にすることは減らしてスペースの確保になります。

具体的な対策

退院後に1階だけで生活する妻のために片付けをする際には、以下の点に注意していきましょう。

大きく分けて8つの項目に分けて順番にお伝えします。

安全性を最優先に考える

床に物が散らばっていないようにし、転倒のリスクを減らすためにすべての障害物を取り除いてください。

具体的な安全策は以下になります。

滑り止めマットの利用

バスルームやキッチン、玄関など滑りやすい場所に滑り止めマットを敷く。

シャワー内や浴槽の底にも滑り止めマットを配置。

手すりの設置

階段の始まりと終わり、バスルーム内(トイレの近くやシャワーエリア)に手すりを設置。

移動や立ち上がりが多い場所に手すりを追加することを検討。

照明の改善

足元が明るくなるように、夜間でも安全に移動できるように照明を増やす。

自動センサーライトを通路やバスルームに設置する。

家具の配置の見直し

通路を広く確保し、車いすや歩行器を使用する場合にもスムーズに移動できるようにする。

安定していない家具や転倒しやすい小物は取り除く。

床の状態を確認

床が平らであることを確認し、段差がある場合は解消する。

敷物やカーペットの端がめくれ上がっていないか、固定されているかを確認する。

日常品の配置

よく使用する物は、屈まずに手が届く高さに保管する。

重い物は床近くではなく、持ち上げやすい位置に置く。

床の清掃

床に物を置かないようにし、定期的に清掃をしてほこりや小さな物を取り除く。

例え一枚の新聞紙であっても、その上に足がいくと滑る場合があります。

楽なアクセスに改善する

日常生活で必要な物が手の届く範囲にあるように配置します。

いくつか具体的な内容をお伝えします。

ドアの幅の調整

車いすや歩行器を使用する場合に備えて、ドアの幅を広げる。

標準的な車いすで快適に通れるように、最低でも約80の幅が必要です。

扉の形状を変える

一般家庭の扉には様々なタイプがあります。

今あるドアで行動が制限される部分がある場合は、可能ならば改修工事もいいかも知れません。

このような扉があります。

最も一般的な扉は「片開き扉(シングルドア)」です。

一枚の扉が開閉します。

「両開き扉(ダブルドア)」もあります。

2枚の扉が中央で開閉するタイプで、エントランスやリビングルームの大きな開口部によく使用されます。

豪華さを演出する効果があります。

更に「引き戸(スライディングドア)」もあります。

扉が横にスライドして開閉するタイプで、スペースを節約できるため、狭い場所やクローゼットのドアに適しています。

引き戸の進化系で「ポケットドア」もあります。

壁の中に完全に収納されるタイプのスライディングドアで、開いた時には見えなくなります。

空間の有効活用に最適です。

段差がない空間にする

室内の段差を取り除くか、緩やかなスロープで置き換えることで、移動を容易にします。

床材の選定

滑りにくく、車いすが移動しやすい床材を選びます。

例えば、滑りにくいタイルや短いパイルのカーペットが適しています。

カーペットの毛足が長いと足の指にからまったりして転倒を招く恐れがあります。

生活用品の配置

より安全性を高める為に生活の中でよく使う物や家具の配置にも気を配りましょう。

日常使いする物はすぐ近くに配置

よく使う食器、調理器具、衣類などを、屈まずに、または高く手を伸ばさずに取れる場所に保管します。

背伸びをしなくても手が届く範囲、手を高くあげなくてもいい高さ、膝を曲げて屈みこまなくてもいい高さになります。

もちろん、椅子に乗って取る出す高さには置きません。

ベッドの高さ調整

立ち上がりやすいように、ベッドの高さを調整します。

ベッドがある暮らしがより快適になりますのでおススメになります。

その時に高さが重要です。

高すぎると落下した時に危険になります。

しかし、だからと言って低すぎるのも、立ち上がる時に力が入らず難しくなります。

本人が楽に坐ったり立ち上がったり出来る高さに調整しましょう。

ベッドの柵があると、そこが持ち手になって立ち上がりやすい場合もありますので、本人の希望や体の状態に合わせて考えましょう。

トイレ回りの環境を整える

日に何度も利用するトイレですので、可能ならばトイレに近い部屋をいつもの居住空間にするのが望ましいです。

市販の製品を使用して、適切な高さに調整できます。

トイレの高さが合わない場合は、市販の介護用品を使って調整しましょう。

また、片開きドアよりも、スライドドアの方が開け閉めしやすく、開閉時の姿勢も安定します。

テクノロジーの利用で更に快適に

声で操作できるスマートホームデバイスの導入をすることによって、照明、テレビ、温度調節などを声で操作できるように、スマートホームデバイスを導入することも出来ます。

緊急通報システムを導入する

緊急時に助けを呼べるように、ウェアラブルデバイスや緊急通報システムを設置します。

コミュニケーションの活発化

通信手段を確保します。

家の中のどこからでも家族や緊急サービスに連絡できるように、固定電話や携帯電話、インターコムシステムを配置します。

また、情報アクセスの容易化も整えておきましょう。

ニュース、娯楽、ソーシャルメディアへのアクセスが容易になるように、インターネット接続とデジタルデバイス(タブレットやスマートフォン)を準備します。

聴覚の確保

高齢者が自宅でより良く聞こえるための環境を整えることは、彼らの生活の質を向上させ、コミュニケーションを容易にします。

以下に、高齢者の聴覚をサポートするためのいくつかのアイデアを紹介します。

補聴器

個人の聴覚損失の程度に合わせて調整可能な補聴器を使用します。

定期的なメンテナンスと調整が必要です。

電話増幅器

電話の音量を増幅し、高齢者が通話をより聞き取りやすくするデバイスです。

聴覚補助システム

テレビやラジオなどの音声を直接補聴器に送信することで、周囲の騒音の影響を受けずにクリアな音声を聞くことができるシステムです。

振動アラームクロック

音ではなく振動で目覚ましを提供することで、聴覚に頼らずに起床できるようにします。

テレビの音量を上げるスピーカー

最近ではテレビの音量をワイヤレスのスピーカーを使うことによって、ベッドにいる人により届くようにすることが出来ます。

テレビの音量を直接上げると、他の部屋への騒音になる場合がありますが、このようなスピーカーをつけると本人だけの影響が高いのでそのような心配は軽減されます。

移動のための十分なスペース作り

家の中で杖をついて歩行する場合や、車いすや歩行器を使用する場合があるので、家具を配置する際には通路が十分に広いことを確認しましょう。

家具の配置を調整し、必要に応じて不要な家具は取り除きましょう。

以上、退院後の妻が1階で快適に過ごせるように、細かなニーズや要望に耳を傾け、適宜調整を行うことが大切です。

また、家事や日常生活のサポートが必要になる場合は、家族や友人、場合によってはプロの介護サービスの利用を検討も必要になります。

不用品の回収や家具の移動、買い取りはナナフクにお任せください

ご自宅に沢山の不用品があってお困りではありませんか?

そのような方どうぞナナフクにお任せ下さい。

重たくて移動させるのが大変な荷物の移動、家具などの買い取り、高齢者施設へのご入居に伴う引っ越しなど、あらゆる片付けや回収にお応えできます。

ナナフクには生前整理アドバイザーの資格を有する専門家がおります。

お客様のペースに合わせながら、お客様のニーズに合うサポートをさせていただいております。

まずはどうぞお気軽にお問い合わせください。


【ナナフクの作業実績一覧】

作業実績一覧→https://www.nanafuku.jp/works

【お客様より頂いたアンケート】

アンケート一覧→https://www.nanafuku.jp/voice

【すぐ使える豆知識】

豆知識一覧→https://www.nanafuku.jp/knowledge


遺品整理・特殊清掃・生前整理でお困りの際は、ナナフクにご相談ください。

お見積りは全て無料となっています。

対応エリア

対応エリア大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県
関西一円:大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
池田市、泉大津市、泉佐野市、和泉市、茨木市、大阪狭山市、大阪市(旭区、阿倍野区、生野区、北区、此花区、城東区、住之江区、住吉区、大正区、中央区、鶴見区、天王寺区、浪速区、西区、西成区、西淀川区、東住吉区、東成区、東淀川区、平野区、福島区、港区、都島区、淀川区)、貝塚市、柏原市、交野市、門真市、河内長野市、岸和田市、堺市(北区、堺区、中区、西区、東区、南区、美原区)、四條畷市、吹田市、摂津市、泉南郡熊取町、泉南郡田尻町、泉南郡岬町、泉南市、泉北郡忠岡町、高石市、高槻市、大東市、豊中市、豊能郡豊能町、豊能郡能勢町、富田林市、寝屋川市、羽曳野市、阪南市、東大阪市、枚方市、藤井寺市、松原市、三島郡島本町、南河内郡河南町、南河内郡太子町、南河内郡千早赤阪村、箕面市、守口市、八尾市